新着情報

Topics

~アマンニュース~ インドネシア アマン滞在記 アマンダリ編2

インドネシア アマン滞在記、アマンダリの2回目です。

お部屋のフルーツ1例。アマンダリはフルーツが盛りだくさん。

午後はスパへ行きました。まずは足湯から。

敷地奥にスパビラがあります。ゆっくりとリラックスできる時間ですね。

もちろん小さいですがジムもありますし。

この金網の先はテニスコートです。目隠しになっていますね。

アフタヌーンティはプールサイドで。
午後に無料で毎日地元の手作りのお菓子が。私は右側のクレープの中にココナッツフレークとココナッツシュガーが巻かれているのが大好物です。

村の子供たちの伝統舞踊教室もアマンダリ内で行われております。場所を提供しているのですね。

交代でフラワーガールもやってくれています。そこからフロントスタッフになった子もいるそうですよ。

夕方からバーラウンジでイベントが行われていましたので覗いてみました。

時々様々な大小のイベントが行われており、事前にお部屋にインフォメーションが入ります。宿泊の方は参加できるものが多いです。

葉巻(シガー)の紹介と自分で巻いてみましょうというイベントで!
外部からのお客さんも来られていました。なかなかきっちり固くは巻けないものですね。
大人のたしなみの体験として。

ディナーの前に、舞踊教室の村の子供たちのお披露目ダンスが行われました。
大人の舞踊は見事ですが、子供たちの一生懸命な感じがとてもなごみますね。

レストランの2階部分に、こんなスペースがあります。
ミーティングや小規模のグループディナーに最適なシックなお部屋です。
ご家族やグループでのご滞在時、雨がひどい時などにも使える素敵なお部屋です。
天井が高くて気持ちがいいですね。
今回はこちらのお部屋でディナーを頂きます。

マネージャーさんたちとの会食でしたが、特別なインドネシア料理を用意してくださいました。
バビグリン(豚丸焼き)もありました。久々に頂きました~。

右の茶色がバビグリン、右下はこれまた好物のIKANサンバルマタ(魚の生サンバル和え)。
私たち用は辛さ控えめになっています。美味しかったですね~。

こちらはバトゥカル村で特別に作られているアラック(焼酎)だそうでふるまわれました。
アラックは村々やなんなら家庭でも作る方があるそうですが、最近見直されているそうで
専門メーカーも増えているそうです。クラフトビア的な感じで広がっているのですね。
度数がめっちゃ高いので舐める程度に(笑)。数が少ない貴重な物らしいです。

左端がゼネラルマネージャーのミシェルさんです。
インドネシア育ちなので、インドネシア語もできるそうです。

こんな感じで、早朝の市場以外は街にも出ずにアマンダリ滞在となりました。
ウブドの街は道が狭く、交通渋滞がひどいのがどうにかなるといいですね。
アマンダリは渓谷沿いの静かな村にありますので、喧騒からは離れています。
鶏や虫の鳴き声はなかなか響きますが(笑)・・・。

 

では、次はアマンキラへ移動します。

 

 

お問合せ先:株式会社クラブワールド

住所:〒151-0066 東京都渋谷区西原1-15-2
東京都知事登録旅行業第3-5481号
一般社団法人日本旅行業協会正会員

営業時間 平日10:00~18:00
休日 土日、祝日

株式会社エーエスケーインターナショナル
住所 東京都千代田区神田神保町1-34 風間ビル2階
旅行業登録 観光庁長官登録旅行業第2094号

メールでのお問い合せはこちら